贈られてきた志

惰眠を貪っていたところを宅配の人に起こされた。最近何か注文したっけ、と思いつつハンコを押して寝ぼけた頭で受け取り伝票を確認。与り知らぬ差出人。男女の連名である。姓が1つであったので夫婦であろうか。品名は「花色しおん」進物区分は「志」。割れ物シールまでついている。なにやら怖いなと思いつつ表面の包装をひとまず破る。

中から出てきたのは「志」が刻まれたのし付包装。ラベルにはやはり「花色しおん」とある。「志」ってなんだっけ? 冠婚葬祭系用語だったような、と思いつつ調べると「志 : 仏事のお返し(一般の進物の場合もある)。」とある。最近仏事には参加してないので、この場合は一般の進物であろうか。もう一度伝票を確認するとジャスコのスタンプが押されていた。販売店であろう。ジャスコで買ったなら問題ないな、とこの時点で判断。

お菓子らしき「花色しおん」とはなんぞや、ということでググるとすぐに出てきた。あられであった。あられ大好き。米菓大好き。歓迎である。

花色しおんを製造・販売する中央軒煎餅を確認すると本社は練馬。私は練馬に住んでいる。地元の銘菓を送っていただいたことになる。ありがたい。あえて漢字で記して「有り難い」。店舗案内を見ると駅前にもある。練馬には店舗が多い。地元の銘菓を送っていただいて複雑な気分である。

最後に依頼主の連名を見ながら記憶を辿ると女性の名の方が親戚に心当たりあり。ジャスコの店舗のある地域から親戚の家の方面であることもてがかりとなり、どうやら従妹である可能性が高い。そういえば数年前に結婚したよう話を聞いたことがある。私は結婚式に呼ばれてないが。多分。おそらく。きっと。親戚中に配っているだろうからその中に地元の私が偶然含まれただけなのであろう。他の親戚にとっては地元の銘菓ではない。

とまれ、実家に今度確認してみることにする。

別件だが、先日兄に第二子が生まれたもよう。おめでたいのだが私には兄から連絡あらず。親から知らされた。そういう関係なのである。

Comments are closed.