ケータイ紛失


ケータイ紛失
Originally uploaded by cteisyoku
 

 

先日うっかり携帯電話を紛失してしまいました。
車を乗り乗り換えたり、カバンを入れ替えたり、服を変えたりで紛失に気がついた時にはどこで???というお粗末な状況でした。

以前なら速攻で新しいケータイを手配したと思いますが今回は代わりのケータイを手に入れたのは紛失に気がついてから5日後でした。
(ケータイが2台体制という事もありますが・・・・)
いつの間にか電話、email、メッセンジャー、twitter等をT.P.Oに応じて使い分けておりケータイがなくては不安で不安でという状況ではなくなっているからです。
意識することなく自分の情報伝達手段もIT発展の流れに乗って大きく変化している事にあらためて気がつきました。
むjしろなんでもかんでもケータイでという方が異常だったと思います。

携帯電話も出始めの有線電話の無線版から思うと当時では想像できない進化だと思います。
今後もこの通信手段はより便利により多くの方式で発展していくでしょう。
この進化のサイクルは今後もしばらく続いていくと思います。

今の技術で今出来る事は今取り組まなければいつまでたっても新しいコミニュケーションツールを生み出せないのではと思います。
やってみなければその先の景色は見えてこないので新バージョンのコミュニケーションツールスピードアップしたいと思います。

PS:その後ケータイは立ち回り先から水没状態で発見。docomoケータイ補償サービスへ返却となりました。紛失時に電話を頂いた方々にはお手数をおかけしました。お詫びいたします。

Comments are closed.