ここのところさまざま考えることがあり、その回答を本に求めて先週の土日に書店に行きました。普段からついつい衝動買いをしてしまうのですが、今回も目的の本以外にプラス3冊も購入!合計で五千円ちょっとの出費です。(後で冷静になるとかなり痛い出費だったのですが・・・。)
その中の1冊をご紹介。『読書は1冊のノートにまとめなさい』という本です。購入したきっかけは単純で、本の帯に「なぜ、読んだのに覚えていないのか?」というフレーズが書かれていました。その言葉に引かれたからです。
お恥ずかしながら、社会人になって、なるべく本や新聞等を読むようにしているのですが、まったく頭に入っていないことが多々ありました。最初は「興味がないのかなぁ。」「知識がまだ、ないから読んでいるうちに慣れるかなぁ」と考えていたのですが、何年も続けていながら頭に入っていないのは本当に悩みものです。(最初から頭がないというのもありますが・・・。)
その本を見つけた時は、「おお!自分だけではなかった!同じような悩みの人がいたんだぁ」という喜びで表紙(上記の帯)のみ見て、即購入決定!
本日の時点で、読めたのは半分くらいですが、読書の検索方法や読書ノートをつける方法が記されていたりと、自分としはチャレンジしてみようと思う内容です。(内容はネタバレなので詳しくは書きません。)
まだ読み終わってはいませんが、読んでいるのに覚えていないという方には是非、是非お勧めです。ご一読あれ!!