Firefox アドオン

私のメインブラウザは Firefox です。素の状態では機能不足で使い勝手がよくないのでアドオンと呼ばれる機能拡張機能を使って機能追加をしています。開発者も多く、アドオンの数も多いので一度使い始めると他のブラウザに乗り換えるのが難しくなります。

では、私が主に使っているアドオンを紹介します。

PDF Download

PDF のリンクをクリックするとブラウザで PDF を開きますが、このアドオンを入れるとリンククリック時に開くか保存するかなどを選択できます。PDF ファイルを開くのには時間かかりますから間違ってクリックしてしまった際にキャンセルすることもできます。待ち時間のイライラを軽減できますね。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/636

FireBug

ウェブ開発者には必須と思われるアドオン。表示されているページの編集ができます。HTML や CSS などの静的ファイルならエディタで編集してブラウザで確認、ということもできますが、ブログなどの動的ウェブサイトですとそうもいきません。このアドオンを使うとサーバへ影響を与えずに編集できますので、納得のいく編集ができたらファイルに反映させることができます。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1843

Greasemonkey

ユーザースクリプトと呼ばれる JavaScript を実行することでクライアント側だけですが、ウェブページになんらかの処理を実行できるアドオンです。これ単体では何もできません。いろいろな方が作成しているスクリプトを導入して意味をなします。まとめサイトの Greasemonkey のページにいろいろ紹介されています。

私は AutoPagerize を重用しています。検索サイトなどの検索結果で「次のページ」をクリックしなくても画面下までスクロールすれば次のページを画面遷移なしで先読みして表示してくれます。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748

Download Statusbar

ファイルをダウンロードすると別ウィンドウでダウンロードマネージャが起動します。毎回ウィンドウが出るので消すのが面倒になってくることがあります。このアドオンはステータスバーに表示するので別ウィンドウが起動する煩わしさから解放されます。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/26

他にも Twitter 用、gmail 用、2ch 用、del.icio.us 用などウェブサービスに対応したアドオンが多数ありますので、自分に合うものを探すのも楽しいと思います。Firefox を素の状態で使って「使いにくいからもう使わない」とさよならするのも寂しいのでアドオン未導入の方はお試しあれ。

Comments are closed.