ノート PC で使っているうちに気になるのはバッテリの劣化。今年買った機種はいいとして自宅にある数台の Thinkpad のバッテリが気になるので調べてみました。
Thinkpad T42
T42 は Windows XP。プロバイダのメールやら自宅サーバのメールの吸い出しを行っているので稼働時間が長い。常時起動と言ってもいいくらい。というのもプロバイダのメールボックスが 1000 通または 100MB までしか許されていないため。超過するとメールを受け取れずバウンスします。オプション料金払えばこの制限回避されるのですが、無料メールサービスでもこんな制限ない昨今なので支払うのは癪です。使わなければいいのだけど、無料メールサービスだと登録できないサービスなどもあるので使わないわけにはいかず。SPAM がばんばんくるので 1000 通なんてあっという間に超過します。どこかに登録した情報が漏れたんだろうな、と思うのだけどどこだかは不明。あと一時期ウェブ上にアドレス晒したことがあるのでクロールされたかもしれない。ちなみに SPAM フィルタサービスがあるのですが、それも有料。プロバイダもそこらへんでないとお金を発生させられないのでしょうね。ということでメール吸い出しのためにほぼ常時起動です。
話が逸れましたが T42 のバッテリの仕様。「定格容量」がこのバッテリの最大容量です。

fullcapacity posted by (C)noten
続いて現在のバッテリ。「満充電容量」が現在のバッテリの最大容量になります。定格の半分以下ですね。かなり劣化しています。
Thinkpad にはバッテリリフレッシュのアプリケーションがあるので、それでリフレッシュした結果でこの値です。中身のセルを交換したほうが手間もかからないのでよいでしょうね。




30数年前だったと思います。実家が茨城県大洗の漬物屋だという人に「鉄砲漬」というものをお土産にもらいました。白瓜の醤油漬なのでしょうが、瓜をくりぬいた中に紫蘇と唐辛子が入っていて、実に風味の良いものです。さいきん、成田山にお参りしたときも、鹿島神宮に詣でたときも、参道のお店に鉄砲漬があるのを見て、それがこの地方の特産品であることを知りました。

